Analisis Psikologi Tokoh Shiraishi Itsumi dalam “Girl‟S in the Dark” Karya Akiyoshi Rikako Novel
Akiyoshi Rikako No Sakuhin No “Ankoku Joshi” To Iu Shousetsu Ni Okeru Shiraishi Itsumi No Shinjinkou No Shinriteki Na Bunseki
Abstract
Skripsi ini berjudul “Analisis Psikologi Tokoh Utama Shiraishi Itsumi Dalam
Novel Girl‟s in The Dark” karya Akiyoshi Rikako. Novel ini membahas masalah
psikologis dari tokoh Shiraishi Itsumi. Shiraishi Itsumi adalah seorang siswi yang
kecantikan dan kepintaran yang diatas rata-rata. Shiraishi Itsumi telah meninggal
dalam keadaan tidak wajar. Dalam novel menceritakan bahwa dia menyukai seorang
guru yang bernama Hojo-sensei. Lalu mereka menjalin hubungan rahasia antara guru
dan murid padahal disekolah SMA Putri Santa Maria itu hubungan antara murid dan
guru adalah hal yang sangat tabu. Kemudian untuk menutupi rahasianya itu, Itsumi
membuka kembali Klub Sastra serta merekrut anggota-anggota atau budak yang
sangat luar biasa . Anggota itupun menyerang balik Itsumi. Kemudian Itsumi
melakukan pembalasan dendam terhadap mereka semua.
Kemudian tujuan penulisan skripsi ini adalah mengetahui kepribadian dan
mendeskripsikan interaksi struktur kepribadian tokoh Shiraishi Itsumi seperti Id, Ego,
dan Superego dalam novel Girl’s in the Dark karya Akiyoshi Rikako berdasarkan
teori psikoanalisa Sigmund Freud.
Selanjutnya adalah metodologi yang digunakan dalam penelitian ini adalah
metode data kualitatif yang didalamnya terkandung metode penelitian secara
deskriptif. Data-data juga diperoleh dari Library Research atau studi kepustakaan. Penulis juga melakukan penelusuran data melalui internet seperti blog-blog yang
membahas mengenai masalah yang berkaitan dengan judul skripsi ini.
Adapun hasil analisis yang didapat dari penelitian ini adalah
1. Adanya unsur psikologis yaitu beban psikologis terhadap tokoh utama
yang menjadikan cerita dalam novel lebih menarik .
2. Dilihat dari segi kepribadian, Id dari Shiraishi Itsumi sebagai tokoh utama
mendominasi dan sering dibantu ego dalam mencapai kepuasan. Shiraishi
Itsumi sangat mengandalkan aspek kepuasan tersendiri dalam mencapai
keinginannya. Id tidak dapat lagi dibendung oleh ego dan super ego ketika
dia merencanakan balas dendam dan berpura-pura bunuh diri.
3. Kondisi psikologis Itsumi awalnya dapat dikontrolnya dengan baik, tetapi
mulai berubah menjadi sedikit depresi akibat kehilangan orang yang
dicintainya.
Setelah membaca analisis dari skripsi ini diharapkan dapat memberikan
pengetahuan tambahan dan pengajaran moral kepada pembaca mengenai psikologis
yang dialami oleh tokoh utama dalam novel ini. Melalui skripsi ini juga penulis
berharap agar apresiasi masyarakat terhadap sastra, khususnya novel dapat terjaga
sehingga pembaca dapat lebih memahami isi dan pesan yang disampaikan si
pengarang, seperti dalam novel Girl‟s in the dark ini, sekaligus kita dapat
menganalisis aspek-aspek psikologis yang terkandung didalamnya. Di kesempatan ini juga penulis berharap agar para pencipta sastra khususnya novelis dapat lebih
meningkatkan kualitas isi novel yang berfungsi menyampaikan pesan-pesan yang
bermanfaat bagi pembacanya. 本論文
ほんろんぶん
のタイトル
たいとる
は「暗黒女子
あんこくじょし
」という秋吉
あきよし
理香子
りかこ
の作品
さくひん
における白石
しらいし
いつ
みという主人公
しゅじんこう
の心理的
しんりてき
な分析
ぶんせき
である。本小説
ほんしょうせつ
は白石
しらいし
いつみという主人公
しゅじんこう
の
心理的
しんりてき
な問題について語
かた
る。
白石
しらいし
いつみは一般人
いっぱんじん
に比
くら
べたら、より綺麗
きれい
で頭
あたま
がいい女子
じょし
である。しかし、
彼女
かのじょ
は不自然
ふしぜん
に死
し
んでしまった。本小説
ほんしょうせつ
では、白石
しらいし
いつみは北条先生
ほうじょうせんせい
と恋
こい
に落
お
ちているということについて語
かた
られている。聖母
せいぼ
マリア
まりあ
高等女学校
こうとうじょがっこう
で学生
がくせい
と教師
きょうし
との
付つ
き合
あ
いは禁止
きんし
にかかわらず、いつみは北条先生
ほうじょうせんせい
の恋人
こいびと
として付
つ
き合
あ
っている。
その禁止
きんし
されている学生
がくせい
と先生との付
つ
き合
あ
いを隠
かく
すために、上手
じょうず
な会員
かいいん
を募集
ぼしゅう
して
文学
ぶんがく
クラブ
くらぶ
をもう一回再開
いっかいさいかい
した。しかし、募集
ぼしゅう
された会員はいつみを攻
せ
めたが、いつ
みはその会員
かいいん
たちに復讐
ふくしゅう
を取
と
った。
本論文
ほんろんぶん
を書
か
く目的
もくてき
は、ジークムント・フロイト(Sigmund Freud)に述
の
べられた
精神分析学
せいしんぶんせきがく
を使用
しよう
して、秋吉理香子
あきよしりかこ
に書
か
かれた暗黒女子
あんこくじょし
における白石
しらいし
いつみとい う主人公
しゅじんこう
の性格
せいかく
やエス(Id)、自我
じが
(Ego)、超自我
ちょうじが
(Super-
-
ego)といった
人格相互作用
じんかくそうごさよう
を知
し
るためである。本論文
ほんろんぶん
で使用
しよう
した方法論
ほうほうろん
は記述方法
きじゅつほうほう
も含
ふく
まれて
いる定性的
ていせいてき
な方法論
ほうほうろん
である。デ
で
ータ
た
収集
しゅうしゅう
の方法
ほうほう
は文章集合法
ぶんしょうしゅうごうほう
あるいは、
図書研究方法
としょけんきゅうほうほう
(Library Research)である。デ
で
ータ
た
収集
しゅうしゅう
にあたり、インタネット
いんたねっと
でも
本論文
ほんろんぶん
に関連
かんれん
する記事
きじ
などを調
しら
べてみた。
分析
ぶんせき
してから、いくつもの結論
けつろん
が出
で
た。それは
1. 本 小 説
ほんしょうせつ
では、主人公
しゅじんこう
に心理的
しんりてき
な問題
もんだい
があるため、小説
しょうせつ
の話
はなし
が面白
おもしろ
く
興味深
きょうみぶか
いものになった。
2. 性格
せいかく
の面
めん
では、白石
しらいし
いつみという主人公
しゅじんこう
のエス
えす
は支配
しはい
されたが、満足
まんぞく
を
得え
るときに自我
じが
も役割
やくわり
を果
は
たした。白石
しらいし
いつみは、彼女
かのじょ
の希望を達成す
るために自分
じぶん
の満足感
まんぞくかん
の側面
そくめん
に大
おお
きく依存
いぞん
している。エス
えす
は自我
じが
にもう
立た
ちはだかることはできない。
3. いつみは心理状態
しんりじょうたい
がよく制御
せいぎょ
されていたが、愛
あい
している人
ひと
を失
うしな
ってから、
うつ病になった。本論文
ほんろんぶん
の分析
ぶんせき
を読
よ
むことによって、読者
どくしゃ
は「暗黒女子
あんこくじょし
」という小説
しょうせつ
にお
ける主人公
しゅじんこう
の心理学状態
しんりがくじょうたい
や心理知識
しんりちしき
や道徳的
どうとくてき
な指導
しどう
などを理解
りかい
できることが期待
きたい
される。文学家
ぶんがくか
が文学作品
ぶんがくさくひん
に何
なに
を伝
つた
えたく書
か
くことは読者
どくしゃ
にもっと理解
りかい
できるように、
本論文
ほんろんぶん
を通
とお
して、文学作品
ぶんがくさくひん
、特
とく
に小説
しょうせつ
に対
たい
してもっと評価
ひょうか
されることや
人格相互作用
じんかくそうごさよう
を知
し
って分析
ぶんせき
することも期待
きたい
される。本論文
ほんろんぶん
を書
か
くきっかけにして、
小説
しょうせつ
はメッセ
めっせ
ージ
じ
とアイデア
あいであ
を伝
つた
えるための機関
きかん
のため、文学家特
ぶんがくかとく
に小説家
しょうせつか
にもっ
といい小説
しょうせつ
の話
はなし
を書
か
けることが期待
きたい
されている。
Collections
- Undergraduate Theses [525]