Show simple item record

dc.contributor.advisorHasibuan, Adriana
dc.contributor.authorPulungan, Sri Wahyuni Fatmawati
dc.date.accessioned2019-02-20T01:16:21Z
dc.date.available2019-02-20T01:16:21Z
dc.date.issued2018
dc.identifier.urihttp://repositori.usu.ac.id/handle/123456789/11670
dc.description.abstractPenelitian ini bertujuan untuk mendeskripsikan (1) konflik batin tokoh utama dalam novel Namaku Hiroko karya Nh. Dini, (2) dampak konflik batin tokoh utama dalam novel Namaku Hiroko karya Nh. Dini, dan (3) penyelesaian konflik batin tokoh utama dalam novel Namaku Hiroko karya Nh. Dini. Penelitian ini adalah penelitian deskriptif kualitatif. Penelitian ini menggunakan pendekatan psikologi sastra psikoanalisis Sigmund Freud. Sumber data dalam penelitian ini berupa novel Namaku Hiroko karya Nh Dini diterbitkan oleh Gramedia Pustaka Utama pada tahun 2002 dan didukung dengan tulisan-tulisan lain yang terkait. Hasil penelitian ini sebagai berikut: (1) Konflik batin yang dialami Hiroko cenderung dipengaruhi oleh ketiga aspek kepribadian, yaitu id, ego dan superego. Meski begitu pertentangan yang terjadi selalu dipengaruhi oleh kepuasan, kesenangan dan kepentingan diri sendiri. Ia tidak begitu mempedulikan nilai-nilai sosial dan moral yang berlaku di masyarakat. Juga tidak memperhatikan pikiran orang lain. (2) Dampak konflik batin yang dialami oleh Hiroko menghasilkan perasaan seperti; kecewa, marah, bosan, tidak jujur dan bimbang. Namun, Hiroko tidak pernah merasakan dampak itu terlalu lama. Ia selalu segera membuat keputusan yang menyenangkan hatinya. (3) Mekanisme pertahanan diri yang digunakan Hiroko sebagai penyelesaian konflik batin yang dialaminya meliputi; represi, pengalihan, pembentukan reaksi, sublimasi, introyeksi dan proyeksi. Hiroko tidak terlalu mempedulikan orang lain dalam penyelesaian konflik batin yang dipilihnya. Ia cenderung mementingkan dirinya terlebih dahulu.en_US
dc.description.abstractほんけんきゅうでは、(1)Nh Diniによる小説しょうせつ「Namaku Hiroko」の主人公しゅじんこうの内面的ないめんてきな葛藤かっとう、(2)Nh Diniによる小説しょうせつ「Namaku Hiroko」の主人公しゅじんこうの内的葛藤ないてきかっとうによる影響えいきょう、(3)Nh Diniによる小学生しょうがくせい「Namaku Hiroko」の主人公の内的葛藤 早い。 この研究けんきゅうは定性的ていせいてきな記述的研究きじゅつてきけんきゅうである。 この研究けんきゅうは、精神分析学文献せいしんぶんせきがくぶんけんSigmund Freudの心理学的しんりがくてきアプロあぷろーチ ち を用もちいている。 この研究けんきゅうのデ で ータソたそースは、2002年ねんにGramedia Pustaka Utamaによって出版しゅっぱんされたNh Diniの小説しょうせつ「Namaku Hiroko」であり、他 た の関連文献かんれんぶんけんによっても支持しじされています。 本研究ほんけんきゅうの結果けっかは以下いかのとおりである。(1)ひろ子 こ が経験けいけんする内戦ないせんは、人格じんかくの3つの側面そくめんから影響えいきょうされる傾向けいこうがあります。Id, egoとsuperego. しかし、野党やとうは常つねに満足まんぞく、喜び、自己利益じこりえきの影響えいきょうを受 う けます。 彼かれは社会しゃかいで支配的しはいてきな社会的しゃかいてき、道徳的価値どうとくてきかちに本当ほんとうに気 き をつけません。 また、他 た の人ひとの心にも注意を払わないでください。 (2)ひろ子 こ が経験けいけんした内戦ないせんの影響えいきょうは、そのような感情かんじょうを生 う む。 失望しつぼうし、いかり、退屈たいくつ、不誠実ふせいじつかつ躊躇ちゅうちょする。 しかし、ひろ子はその影響が長すぎるとは感じなかった。 彼はいつも彼を喜ばせる決断を下す。 (3)ひろ子 こ が遭遇そうぐうする内戦ないせんに対たいする解決策かいけつさくとして使用しようされている自己防衛じこぼうえいの仕組しくみ。 迂回うかい、反応形成はんのうけいせい、昇華しょうか、投射とうしゃおよび投射とうしゃが含まれるが、これらに限定げんていされない。ひろ子 こ は自分じぶんが選えらんだ内戦ないせんを解決かいけつするのに他人たにんを気 き にしません。 彼かれはまず自己じこに興味きょうみがある傾向けいこうがある。en_US
dc.language.isoiden_US
dc.publisherUniversitas Sumatera Utaraen_US
dc.subjectKonflik Batinen_US
dc.subjectTokoh Novelen_US
dc.subjectPsikologi Sastraen_US
dc.subjectPsikoanalisisen_US
dc.titleKonflik Batin Tokoh Utama ‘Hiroko’ dalam Novel Namaku Hiroko Karya NH Dini (Sebuah Studi Analisis Psikologi)en_US
dc.title.alternativeNh Dini No Shousetsu “Namaku Hiroko” Ni Okeru Hiroko No Shujinku To Iu Naimentekina Karto No Shinrigakutekina Bunsekien_US
dc.typeThesisen_US
dc.identifier.nimNIM120708023en_US
dc.identifier.submitterAkhmad Danil
dc.description.typeSkripsi Sarjanaen_US


Files in this item

Thumbnail

This item appears in the following Collection(s)

Show simple item record