dc.contributor.advisor | Pujiono, Mhd | |
dc.contributor.advisor | Situmorang, Hamzon | |
dc.contributor.author | Sartika, Rili Dwi | |
dc.date.accessioned | 2020-03-03T01:11:11Z | |
dc.date.available | 2020-03-03T01:11:11Z | |
dc.date.issued | 2019 | |
dc.identifier.uri | http://repositori.usu.ac.id/handle/123456789/24702 | |
dc.description.abstract | Bahasa memegang peranan penting dalam kehidupan masyarakat sebagai
sarana komunikasi. Bahasa digunakan sebagai alat komunikasi untuk
menyampaikan pesan atau maksud pembicara kepada pendengar. Proses
komunikasi dalam masyarakat tidak hanya dalam satu bahasa saja tetapi dapat
menjadi dua bahasa atau lebih.
Di era globalisasi saat ini telah membawa berbagai perubahaan dalam
kehidupan masyarakat. Tidak hanya dalam bidang teknologi tetapi juga bahasa.
Kondisi ini memungkinkan bahasa asing memasuki sendi kehidupan bangsa dan
memengaruhi perkembangan bahasa, termasuk di Jepang. Di kota besar seperti di
Tokyo, banyak bahasa yang digunakan terutama sehingga menyebabkan
terjadinya kontak bahasa dan budaya yang dapat menyebabkan terjadinya campur
kode. Sehingga menyebabkan seseorang menjadi bilingual maupun multilingual.
Pengaruh budaya global tersebut juga memengaruhi dunia musik di Jepang.
Contohnya seperti lagu I Wanna Know yang dinyanyikan oleh Ai Carina
Uemura (Ai). Lirik lagu I Wanna Know tersebut ditulis oleh Ai. Ai sudah banyak
menulis dan membuat lagu untuk para penyanyi muda dimana para pendengar
lagunya juga kebanyakan dari kalangan muda. Lagu I Wanna Know oleh Ai
Carina Uemura bercerita tentang kesedihan yang ada di dunia saat ini. Dan lewat
lagu ini Ai Carina Uemura mengajak semua orang terutama kalangan muda untuk
berubah menjadi lebih baik dan membuat dunia menjadi tempat yang lebih indah. Dari data yang telah dianalisis terdapat wujud campur kode penyisipan
kata, frasa dan klausa, yaitu 2 penyisipan unsur-unsur yang berwujud kata, 2
penyisipan unsur-unsur yang berwujud frasa, 10 penyisipan unsur-unsur yang
berwujud klausa. Faktor faktor yang menyebabkan terjadinya campur kode dalam
lirik lagu tersebut adalah faktor kebiasaan, tidak adanya ungkapan yang tepat
dalam bahasa yang digunakan, penulis ingin menunjukkan keterpelajarannya dan
atau kedudukannya, dan adanya keinginan untuk menyesuaikan antara teks dan
melodi. Dan saran yang ingin disampaikan yaitu, disarankan untuk penulis lagu
Ai Carina Uemura lebih menyeimbangkan penggunaan bahasa Jepang dan bahasa
Inggris dalam liriknya. Dan terlebih dahulu mencari kata-kata yang mudah
dimengerti dalam bahasa Jepang daripada menggunakan bahasa asing agar tidak
menghilangkan bahasa aslinya yaitu bahasa Jepang. | en_US |
dc.description.abstract | コミュニケーションのために、言語
げんご
は人々
ひとびと
の生活
せいかつ
の中
なか
で重要
じゅうよう
な役割
やくわり
を果
は
たしている。言葉
ことば
は、メッセージや意図
いと
を聞
き
き手
て
に伝
つた
えるた
めのコミュニケーションとして使
つか
われる。社会
しゃかい
でのコミュニケ
こみゅにけ
ーション
しょん
は、ひとつの言語
げんご
ではなく、二
ふた
つ以上
いじょう
の言語
げんご
であっても宵
よい
である。
グロ
ぐろ
ーバル
ばる
時代
じだい
に多
おお
くの変化
へんか
をもたらした。技術
ぎじゅつ
だけでなく言語
げんご
にもである。これらの条件
じょうけん
により外国語
がいこくご
は国民生活
こくみんせいかつ
に入
はい
ることが
でき、日本
にほん
の言語発達
げんごはったつ
に影響
えいきょう
を与
あた
えている。東京
とうきょう
などの大都市
だいとし
で
葉多
はおお
くの言語
げんご
が話
はな
され、その結果
けっか
、言語
げんご
と文化
ぶんか
コードの干渉
かんしょう
を呼
よ
ぶこ
とになる。人
ひと
とバイリンガル
ばいりんがる
またはマルチりんがるにする。グローバル
文化
ぶんか
の影響
えいきょう
は、日本
にほん
の音楽
おんがく
にも影響
えいきょう
を与
あた
えている。
たとえば、アイカリナウエムラが歌
うた
う「I WANNA KNO
W」。歌
うた
の歌詞
かし
はアイによって書
か
かれた。アイ
あい
は歌
うた
を作曲
さっきょく
し、
作曲
さっきょく
した。彼女
かのじょ
のリスーナもほとんどが若者
わかもの
である。
アイカリナウエムラ
あいかりなうえむら
の「I WANNA KNOW」の歌
うた
は、世界
せかい
の悲
かな
しみの物語
ものがたり
である。そして、この歌
うた
を通
とお
して、アイ
あい
はすべての人々
ひとびと
、 特に若
わか
い人々
ひとびと
をより良
よ
い方向
ほうこう
に変
か
え、世界
せかい
をより美
うつく
しい場所
ばしょ
にする
ように誘
さそ
っている。
分析
ぶんせき
されたデータから、歌
うた
の歌詞
かし
に蜜
みつ
の形式
けいしき
のコードミキシン
グがある。つまり、単語形式
たんごけいしき
の要素
ようそ
の二
ふた
つの挿入
そうにゅう
、フレーズ形式
けいしき
の
要素
ようそ
の二
ふた
つの挿入
そうにゅう
、句形式
くけいしき
の要素
ようそ
の十
じゅう
の挿入
そうにゅう
である。歌
うた
の歌詞
かし
にコードが混入
こんにゅう
する要因
よういん
は、習慣的
しゅうかんてき
な要因
よういん
、使用
しよう
する言語
げんご
に
適切
てきせつ
な表現
ひょうげん
がないこと、作家
さっか
が自分
じぶん
の学習
がくしゅう
または位置
いち
を示
しめ
したい
こと、およびテキストとメロディーの間
かん
で調整
ちょうせい
したいことである。そ
して、伝
つた
えられるべきいくつかの提案
ていあん
がある。つまり、作詞家
さくしか
の
アイカリナウエムラ
あいかりなうえむら
は歌詞
かし
での日本語
にほんご
と英語
えいご
の使用
しよう
のバランスをとること
をお勧
すす
めする。最初
さいしょ
に、外国語
がいこくご
を使用
しよう
するのではなく、日本語
にほんご
でかん
たんに理解
りかい
できる単語探
たんごさが
して、元
もと
の言語
げんご
である日本語
にほんご
を排除
はいじょ
しないよ
うにする。 | en_US |
dc.language.iso | id | en_US |
dc.publisher | Universitas Sumatera Utara | en_US |
dc.subject | Analisis Campur Kode | en_US |
dc.subject | Lirik Lagu I Wanna Know | en_US |
dc.title | Analisis Campur Kode dalam Lirik Lagu I Wanna Know oleh Ai Carina Uemura | en_US |
dc.title.alternative | Ai Carina Uemura No「I Wanna Know」No Kashi Ni Okeru Koodo Mikishingu No Bunseki | en_US |
dc.type | Thesis | en_US |
dc.identifier.nim | NIM170722012 | |
dc.description.pages | 59 Halaman | en_US |
dc.description.type | Skripsi Sarjana | en_US |