Analisis Psikologis Tokoh Sensei dalam Novel “Rahasia Hati” Karya Natsume Soseki
Natsume Soseki No Sakuhin “Kokoro” No Shousetsu Ni Okeru Sensei To Iu Toujoujinbutsu No Shinrigakutekina Bunseki
View/ Open
Date
2018Author
Zumira, Hanni
Advisor(s)
Malayu, Siti Muharami
Metadata
Show full item recordAbstract
Novel adalah sebuah karya fiksi menawarkan sebuah dunia. Berisi model
kehidupan yang diidealkan, imajiner, dibangun melalui berbagai unsur
intrinsiknya. Seperti peristiwa, plot, tokoh (dan penokohan), latar, sudut pandang,
dan lain-lain.
Menurut Harjana, pendekatan psikologi sastra adalah suatu cara analisis
berdasarkan sudut pandang psikologis. Karya sastra selalu saja membahas tentang
peristiwa kehidupan manusia. Merupakan pancaran dalam menghayati dan
menyikapi kehidupan. Pendekatan ini menitik beratkan pada keadaan jiwa, baik
terhadap pengarang, karya sastra, maupun pembaca.
Karya sastra yang sudah ditelaah dari segi psikologis terdapat dalam novel
dengan judul “Rahasia Hati” yang ditulis oleh Natsume Soseki. Di dalam novel
“Rahasia Hati” dapat dilihat bagaimana gambaran seseorang yang sedang
mengalami gangguan psikologis.
Mengenai tokoh „Aku‟ yang menceritakan penagalaman masa lalunya
memulai persahabatan dengan tokoh yang ia panggil „Sensei‟. Sensei adalah
seorang yang misterius dan menyimpan banyak rahasia. Hal ini membuatnya
merasa kesepian sepanjang hidupnya. Di penghujung cerita, tokoh Sensei
akhirnya mengungkap rahasia hatinya melalui telegram. Telegram yang ia tujukan
kepada tokoh Aku. Telegram yang berisi peristiwa yang menyebabkan dirinya
memutuskan untuk mengisolasi diri dari dunia luar. Kematian sahabatnya „K‟
berdampak besar bagi kehidupannya. Hal ini juga melatarbelakangi keputusannya
untuk mengakhiri hidup dengan jalan bunuh diri. Selain itu sosok Sensei mengalami kehilangan gairah hidup dan
berdampak pada mentalnya. Sehingga membuatnya mengalami gangguan
psikologis berupa depresi.
Tujuan penelitian ini adalah untuk mendeskripsikan penyebab gangguan
psikologis yang dialami tokoh Sensei. Mengungkapkan bagaimana bentuk
gangguan psikologis yang dialami tokoh Sensei. Teori yang digunakan adalah
Kognisi Depresi Aaron Beck. Disertai teori pendukung depresi dari beberapa
pakar psikologis lain.
Depresi adalah suatu perasaan sedih yang biasanya disertai dengan
melambatnya gerak dan fungsi tubuh. Menurut Beck, kesulitan-kesulitan
psikologis disebabkan oleh pikiran-pikiran traumatis, asumsi-asumsi yang
disfungsional, dan pendapat negatif tentang diri. Pendapat negatif tersebut
melibatkan hal-hal seperti pandangan negatif tentang diri sendiri, tentang dunia,
dan masa depan. Salah satu penyebab depresi adalah kehilangan. Baik kehilangan
harga diri, kasih sayang, harapan, ambisi, orang, atau bahkan binatang kesayangan.
Beberapa gejala seseorang mengalami depresi adalah penderita menjadi
melankolis, sangat sedih, dihinggapi ketakutan dan kegelisahan. Selain itu
penderita juga menjadi merasa sebatang kara di dunia, ada penyesalan atas
kesalahan dan dosa-dosa di masa lampau, serta berputus asa dan ingin mati.
Data dalam penelitian ini adalah buku-buku atau referensi yang
berhubungan dengan penelitian, juga dari internet.
Kesimpulan dari novel “Rahasia Hati” karya Natsume Soseki adalah,
Sensei mengalami gangguan psikologis berupa depresi. Ia mengalami beberapa gejala yang ditunjukkan seperti perasaan melankolis, ketakutan dan gelisah,
hampa, jemu hidup. Diikuti juga oleh halusinasi dan sikap menarik diri dari
lingkungan sosial.
Pemicu awal terjadinya depresi disebabkan karena Sensei ditipu oleh
sanak keluarganya. Yaitu, soal harta warisan dan rasa bersalah atas kematian
temannya, K.
Sensei mengalami depresi akibat dari pandangan negatif yang dibentuk
oleh pemikirannya. Pemikiran negatif terhadap dirinya sendiri, Sensei merasa
bahwa sikap lugunyalah yang membuat pamannya berhasil menipu dirinya
tentang harta warisan. Sensei memandang bahwa dirinya tidak berharga sehingga
ia sama sekali tidak takut akan kematian. Ia juga merasa tidak akan pernah
menjadi orang yang lebih baik.
Terhadap dunia, Sensei tidak mempercayai lingkungan sekitarnya.
Sehingga memutuskan untuk menarik diri dari lingkungan masyarakat. Jika ia
tidak bersikap waspada akan lingkungan sekitarnya, maka seseorang akan datang
menipunya lagi. Ia merasa terhina oleh Okusan dan Ojosan yang menertawainya.
Terhadap masa depan, Sensei merasa hidupnya hampa dan memandang
hidup dengan pesimis. Meskipun sempat berbahagia setelah menikahi Ojosan, ia
merasa bersalah atas kematian K yang terus mengganggunya. Satu-satunya hal
yang dapat ia lakukan agar terbebas dari perasaan bersalah, adalah mati.
Sensei mengalami beban psikologis berupa depresi yang disebabkan oleh
rasa sedih. Hal ini adalah reaksi dari suatu kehilangan. Enos D. Martin
menyebutkan ada tiga jenis depresi, salah satunya adalah Neurotic Depression. Yaitu depresi yang terjadi apabila depresi reaktif tidak terselesaikan secara baik
atau tuntas. Depresi ini merupakan respon terhadap stres dan kecemasan yang
telah ditimbun untuk waktu yang lama. Penderitanya merasa gelisah, cemas, dan
sekaligus merasa depresi.
Sensei mengalami beberapa distorsi kognitif, yaitu: generalisasi yang
berlebihan. Sensei menganggap bahwa sikap Okusan yang baik terhadapnya
hanyalah tipu daya agar Sensei menikah dengan putri Okusan. Selain itu,
Personalisasi, yaitu Sensei merasa bersalah dan bertanggung jawab atas kematian
temannya, K. 要旨
ようし
小 説
しょうせつ
というのは生活
せいかつ
を与
あた
えている架空
かくう
の作品
さくひん
である。いろいろな
内在的要素
ないざいてきようそ
から作
つく
られて、中
なか
に理想的
りそうてき
な生活
せいかつ
のモデル
もでる
と幻
まぼろし
がある。例
たと
え
ば、事件
じけん
、構想
こうそう
、人物
じんぶつ
「性格
せいかく
」、場面
ばめん
、見地
けんち
、などである。
Harjana
H a r j a n a
さんによって、文語的心理学
ぶんごてきしんりがく
というのは心理学的
しんりがくてき
の見地
けんち
に
よって、一
ひと
つの分析
ぶんせき
方
かた
である。文学作品
ぶんがくさくひん
はいつも人間
にんげん
の生活
せいかつ
の事件
じけん
につい
て批評
ひひょう
している。生活
せいかつ
に認識
にんしき
して対処
たいしょ
して反映
はんえい
である。それは心理事象
しんりじしょう
に
着目
ちゃくもく
している。作家
さっか
に対
たい
して、文学作品
ぶんがくさくひん
と読者
どくしゃ
もする。
心理学的
しんりがくてき
に研究
けんきゅう
した文学作品
ぶんがくさくひん
は、夏目漱石
なつめそうせき
に書
か
かれた「心
こころ
」とい
う小説
しょうせつ
にある。「心
こころ
」という小説
しょうせつ
には、心理問題
しんりもんだい
になってしまった人
ひと
が見
み
える。
「アク
あく
」の人物
じんぶつ
は「センセイ
せんせい
」と呼
よ
ばれる人物
じんぶつ
の親睦
しんぼく
を始
はじ
めた過去
かこ
の経験
けいけん
について語
かた
った。「センセイ
せんせい
」は神秘的
しんぴてき
で、たくさん秘密
ひみつ
を隠
かく
した。
そのことは人生に孤独なる感じていた。話
はなし
の終
お
わりに、ついに、
「センセイ
せんせい
」は電報
でんぽう
から心
こころ
を知
し
らせた。それは、「アク
あく
」の人物
じんぶつ
への でんぽう
であった。社会
しゃかい
に引
ひ
き篭
こ
もって理由
りゆう
を決
き
めた事件
じけん
の電報
でんぽう
であった。彼
かれ
の親友
しんゆう
「K」さんの死
し
は人生
じんせい
に大
おお
きな衝撃
しょうげき
を与
あた
えた。これも自殺
じさつ
をやっ
てしまう理由
りゆう
になった。
その他
ほか
、「センセイ
せんせい
」は人生
じんせい
に対
たい
する情熱
じょうねつ
も失
うしな
って、心理
しんり
を
衝撃
しょうげき
した。ゆえに、心理問題
しんりもんだい
はデプレション
でぷれしょん
になってしまった。
この研究
けんきゅう
の目的
もくてき
は、「センセイ
せんせい
」という人物
じんぶつ
に心理問題
しんりもんだい
の原因
げんいん
を
述の
べた。どんなタイプ
たいぷ
か「センセイ
せんせい
」という人物
じんぶつ
の心理問題
しんりもんだい
を述
の
べた。
Aaron
A a r o n
Beck
B e c k
のデプレション
でぷれしょん
認知分析
にんちぶんせき
を使
つか
った。何人
なんにん
かの他
ほか
の心理学者
しんりがくしゃ
の
デプレション
でぷれしょん
の考
かんが
えも併用
へいよう
した。
デプレションというのは、悲しく感じで、体の機能と動きが遅くな
る。Beck
B e c k
さんによって、心理学的
しんりがくてき
の困
こま
ったことの原因
げんいん
は外傷的
がいしょうてき
の考
かんが
え、
機能不全
きのうふぜん
の推定
すいてい
、自分
じぶん
などに対
たい
して消極的
しょうきょくてき
な考
かんが
えからである。その
消極的
しょうきょくてき
な考
かんが
えは自分
じぶん
、周
まわ
りの環境
かんきょう
、未来
みらい
に対
たい
してのである。一
ひと
つの
デプレション
でぷれしょん
の原因
げんいん
は悲
かな
しみである。例
たと
えば、プライド
ぷらいど
、恋愛
れんあい
、希望
きぼう
、
目的
もくてき
、ペット
ぺっと
などを失
うしな
うことである。デプレション
でぷれしょん
になってしまったの 一部
いちぶ
症状
しょうじょう
は憂鬱
ゆううつ
、悲痛
ひつう
、怯
おび
えるなどを感
かん
じている。外
ほか
に、悩
なや
む人
ひと
が孤独
こどく
を感
かん
じて、過去
かこ
の罪
つみ
の後悔
こうかい
があって、絶望
ぜつぼう
して死
し
にたいこともある。
本 研 究
ほんけんきゅう
でのデ
で
ータ
た
は研究
けんきゅう
に関連
かんれん
する書籍
しょせき
か参考書
さんこうしょ
、インタ
いんた
ー
ネット
ねっと
であった。
夏目漱石
なつめそうせき
に書
か
かれた「心
こころ
」という小説
しょうせつ
の結論
けつろん
は、「センセイ
せんせい
」と
いう人物
じんぶつ
はデプレション
でぷれしょん
の心理問題
しんりもんだい
になってしまった。彼
かれ
は一部症状
いちぶしょうじょう
を
見み
せた。例
たと
えば、憂鬱
ゆううつ
、恐怖
きょうふ
と不安
ふあん
、しびれ、人生
じんせい
に疲
つか
れたなどであった。
しかるのち、幻覚
げんかく
が見
み
えたり、社会
しゃかい
に引
ひ
き篭
こ
もったりしていた。
デプレション
でぷれしょん
を起
お
こし始
はじ
めた原因
げんいん
は「センセイ
せんせい
」が親戚
しんせき
に騙
だま
された
から。それは、遺産
いさん
と親友
しんゆう
「K」さんの死
し
の疚
やま
しいことであった。
「センセイ
せんせい
」はデプレション
でぷれしょん
になってしまう原因
げんいん
は考
かんが
えの作
つく
り上
あ
げるの消極的
しょうきょくてき
ことであった。自分
じぶん
に対
たい
して消極的
しょうきょくてき
は、「センセイ
せんせい
」は
ナイ
ない
― ー
プぷ
から遺産
いさん
のことが成功
せいこう
で叔父
おじ
に騙
だま
されたと思
おも
った。「センセイ
せんせい
」
は自分
じぶん
のことがくたばりぞこないと見
み
てから死
し
なんて恐
おそ
れなかった。絶対
ぜったい
に良
よ
くになってはいけないと思
おも
った。周
まわ
りの環境
かんきょう
に対
たい
して消極的
しょうきょくてき
は、「センセイ
せんせい
」は周
まわ
りの環境
かんきょう
に信
しん
じなかった。ゆえに、社会
しゃかい
に引
ひ
き篭
こ
もっていた。周
まわ
りの環境
かんきょう
に警戒
けいかい
しな
かったら、又
また
、誰
だれ
かが騙
だま
すに来
き
た。彼
かれ
は彼
かれ
を笑
わら
った奥
おく
さんとお嬢
じょう
さんに
屈辱
くつじょく
を感
かん
じた。
未来
みらい
に対
たい
して消極的
しょうきょくてき
は、「センセイ
せんせい
」は悲観主義
ひかんしゅぎ
で人生
じんせい
を見
み
て、
人生
じんせい
はしびれと思
おも
った。お嬢
じょう
さんと結婚
けっこん
していることが嬉
うれ
しかったのに、
「K」さんの死
し
の疚
やま
しいことが癪
しゃく
に障
さわ
った。ただ一
ひと
つの罪悪感
ざいあくかん
から解放
かいほう
されるやり方
かた
は死
し
ねのことでだった。
「センセイ
せんせい
」が心理問題
しんりもんだい
はデプレション
でぷれしょん
になってしまって原因
げんいん
は
悲痛
ひつう
からであった。それは何
なに
かを失
うしな
ったために発生
はっせい
した。Enos D. Martin
さんがデプレション
でぷれしょん
は三部分
さんぶぶん
に分
わ
かる。一
ひと
つのは「Neurotic Depression」
ということである。反省的
はんせいてき
のデプレション
でぷれしょん
は良
よ
く、徹底的
てっていてき
に対処
たいしょ
しない
デプレション
でぷれしょん
である。このデプレション
でぷれしょん
は長時間隠
ちょうじかんかく
したストレス
すとれす
や気
き
に病
や
むに対
たい
する反応
はんのう
である。デプレション
でぷれしょん
になってしまった人
ひと
は不安
ふあん
、心配
しんぱい
、
憂鬱
ゆううつ
など感
かん
じがする 「センセイ
せんせい
」はいくつかの顛倒
てんどう
になってしまった。それは、「Over
Generalization」ということであった。「センセイ
せんせい
」は彼
かれ
に奥
おく
さんの良
よ
い
態度
たいど
は丁度
ちょうど
トリック
とりっく
だと思
おも
った。娘
むすめ
さんと結婚
けっこん
するためであった。その
他、「Personalization」ということであった。それは、「センセイ
せんせい
」は「K」
さんの死
し
に引
ひ
き受
う
けて、罪悪感
ざいあくかん
を感
かん
じた。
Collections
- Undergraduate Theses [525]